• 日本ヘアカラー専門株式会社 - TOP
  • ヘアカラー専門店
  • ヘアカラー専門店の出店方法
  • ヘアカラー専門店の出店方法

    DSC_0353

     

    ヘアカラー専門店の出店方法には、いくつかあります。

    大きく分けて3つに分かれます。

    それぞれの出店方法についてお話していきます。

     

    目次
    1.個人出店型
    2.個人出店サポート型
    3.フランチャイズ型
    4.まとめ

    1.個人出店型

    もしあなたが、誰にも邪魔されずに完全に独りで独立を考えているのであれば、この個人出店型をオススメいたします。
    これは、全て一から全てを整えていく方法ですね。

     

    店内のデザイン、看板、スタッフの雇用や育成、売上コントロールと経営など、全てにおいて、あなたがやりたいように自由に表現できます。
    いわゆる、100%あなたのお店を作ることが可能です。

     

    これから、その仕組みをあなた自身で作り上げるので、誰から干渉されることもありません。

     

    当然ですが、リスクもあります。
    そのリスクの波を上手く超えられるかどうかが一番のポイントになるでしょう。

     

    1−1.金融機関からの融資を受ける

    まずは金融機関の出店の融資を受けるために、事業計画書、収支計画書を作る必要があります。
    これからヘアカラー専門店として、店舗を出店するにあたり、これらの書類の作成は必須となります。

    作成方法は省きますが、この計画段階で、一番重要なことは、その計画書に現実性があるかどうかです。
    すでに、出店しているのであれば、数値目標の現実味があるため、とても通り安くなります。

     

    1−2.物件探し

    路面店に出店する場合は、この店舗探しがキモになってきます。
    ただ単純に、人通りが多いから、という理由で決めてはいけません。

     

    また、家賃が安いからという理由で決めてしまってもいけません。

     

    その物件の周りに、どんなお店があるのか、住宅街があるのか、住んでいる人の層、商圏人口など、いろんな要素が含まれていますので、十分調査が必要です。

     

    国土交通省が出している、道路交通センサスや、厚生労働省の世帯動態調査の集計表などをチェックするのも良いですが、やはり、最後は自分の足で見て回ることがオススメです。

     

    実際に、店舗を予定している付近を歩いてみて、人通りや、視線が自分の店舗に向きそうか、など細かくチェックしてみると良いでしょう。

     

    1−3.什器、備品、機器関係の洗い出し

    必要な什器類や備品関係を洗い出し、リスト化することで、何が必要なもので、何を準備出来ているのか、何が足りないのか、ということを把握しておきます。

     

    このリストは、結構重要です。

    その理由は、この什器関係の見積りとリストが、融資の時に、必要になってくるからです。

     

    融資を受ける時に、この見積り金額以上の融資はありません。
    つまり、抜けがあると、自分で負担しなければならないのです。

     

    ヘアカラー専門店は、美容室とも、カット専門店とも、使うものが異なります。
    なので、自分でヘアカラー専門店に通うのも一つです。

     

    1−4.保健所への申請と立入検査

    美容院でもそうなのですが、ヘアカラー専門店でも同じように、保健所への申請が必要です。
    そして、書類が全て整うと、今度は、立入検査が必要になります。

     

    届け出に関しては、各自治体へに、オープンの1週間から10日前までに行うと良いでしょう。

    ・ 開設届(用紙は保健所にあります)
    ・ 施設平面図(施設がビルに入居している場合、その階における配置図)
    ・ スタッフ名簿、免許証
    ・ 管理美容師をおく必要がある場合(美容師が2名以上いる場合)は管理美容師の資格を証明する書面
    ・ 医師の診断書(結核、皮膚疾患について記載したもので、発行3ヶ月以内)
    ・ 開設手数料

     

    これらの書類が必要になります。

    法人の場合は、登記簿謄本(現在事項全部証明証)なども必要になります。

     

    1−5.保健所以外への申請

    個人出店で路面店に出店する場合には、保健所への届け出以外にも、

    ✔ 管轄の消防署で、消防検査
    ✔ 税務署での開業届、所得税の青色申告承認申請書、減価償却資産の届け出、給与関係
    ✔ 市町村役場での県民税、市民税の手続き(開業等届出書)

     

    あるいは、従業員を雇う場合は、

    ✔ 社会保険の加入
    ✔ 労働保険の加入

     

    などなど、多くの届け出が必要になります。

    この届出関係は、かなりの労力を必要とするので、税理士さんや社会保険労務士さんにお願いすると良いでしょう。

     

    1−6.スタッフの雇用

    もしあなたが、自分以外にスタッフを雇うことになった場合、その募集もかけなければいけません。

    どんなスタッフを雇うのか、どこにスタッフ募集を掲載するか、給与形態、雇用条件、面接、などなど、考えることはたくさんあります。

    スタッフの雇用が、もっとも大事なことかもしれません。

     

    1−7.経営戦略

    事業をスタートして、店舗をオープンする際には、やはり経営的な側面からしっかりと見ていく必要があります

     

    ✔ 会計的側面

     主に、いくら利益を残すべきなのか、損益分岐点はいくらなのか、キャッシュフローはどうなのか、と言ったこととを、オープンの最初からしっかりと把握しておくことです。
     この家計の数字をしっかりと見ておかなければ、なかなか上手く経営が回らなくなってしまいます。

     

    ✔ マーケティング側面

     マーケティング側面となると、「集客」と「リピート」の2面から見ていく必要があります。
     どんなターゲットにアプローチしていくのか、どういうリピート施策を行うのか。
     ヘアカラー専門店では、いくらリピートし易いターゲットであるからと言っても、やはりリピートの施策がうまくいっていなければ、利益に繋がりません。

     例えば、チラシを作る、メッセージを考える、配布する場所を考えるなどもマーケティングが大事です。

     しっかりと、オープンして、お店を回しながら、トライアンドエラーを繰り返していくと良いでしょう。

     

    ✔ 業務効率化

     効率よく利益を伸ばしていくのであれば、業務をいかに効率よく行うかがとても重要です。
     業務効率の良し悪しで、一日の客数が変わってきます。

     これを積み重ねて行くと、1日、1週間、1ヶ月ごとの、客数 = 売上が変わってきますよね?

     そのくらいのインパクトがあります。
     以下に、余分な時間を削るかが勝負です。

     

    2.個人出店サポート型

    こちらは、個人で出店するのですが、例えば、コマツ式ヘアカラー専門サポートなどのバックアップを受けながら、開業する方法です。

     

    「1.個人出店型」との違いは、いろんな手続き関係や、物件などを探し出すことなど、サポートを全面的に行っていきます。

     

    コマツ式の場合、大手商業施設に出店することができますので、物件の調査や交渉、届け出関係は、かなり楽になるでしょう。
    出店後のサポート、集客用の販促物なども、揃っています。

     

    「自分で一から出店して、お店の看板も自分で作りたい!でも、個人で出すのは、難しい」

     

    と考えているあなたには、オススメです。

    3.フランチャイズ型

    こちらは、すべてフランチャイズにおまかせして、お店を出店する方法です。
    ある程度、おまかせになるので、出店はかなり楽になるでしょう。

    コマツ式の場合は、出店に必要な全てが揃っています。

     

    しかも、すでに売上や利益などの数字的な成果が出ていて、再現性の高い出店方法なので、あなたの開業リスクを極限にまで減らすことができます。

    同じ開業であれば、リスクを限りなく減らし、すでにある事に従うだけの「らくらくパック」をオススメいたします。

     ▶ オーナー募集「らくらくパック」の詳細を見てみる

    4.まとめ

    このように、出店する方法が違えば、あなたがやることは、まるっきり変わってきます。
    何が良い悪いということはありません。

    あなたの労力、資金、そして感情なども含め、トータル的に見て判断されると良いでしょう。

     

    お名前必須
    メールアドレス必須